かめや酒店の新商品などの情報を随時掲載!
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
kameya Saketen
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
青森市役所横にある「かめや酒店」です。日本酒の素晴らしさを皆さまと分かち合いたい…そんな気持ちで,七力,津軽半島、駒泉,陸奥八仙など青森の地酒はもちろんのこと,個性あふれる各地の地酒を,自信をもって皆さまにお勧めしています。
最新記事
(01/07)
(01/04)
(01/01)
(12/17)
(12/16)
(09/17)
(08/31)
(08/23)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(06/12)
(04/30)
(04/28)
(04/23)
(04/05)
(04/04)
(04/01)
(03/21)
(03/17)
(03/13)
(02/28)
(02/21)
(02/12)
(02/04)
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/26)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/12)
(02/12)
(02/14)
(02/15)
(02/18)
(02/21)
(02/24)
(02/25)
(02/27)
(02/28)
(03/03)
(03/04)
(03/07)
(03/12)
(03/17)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月24日(日)
今日は3月3日発売予定の七力ができたということで七戸町の盛庄さんへ行ってきました。
私が盛庄さんの蔵へお邪魔するのは初めて。
前日の強風がものすごかった上、当日あまりの悪天候に
6ヶ月の幼い息子を連れて出かけるべきか?しばらく迷いましたが
このブログをやっている以上「みなさまに七力の様子をお伝えしなければ!」という一心で
旦那様に運転してもらい行ってきました。
まずは築100年以上という建物にビックリ
七戸に大火がありその際建築されたものだとか。
柱が太く、古い物好きな私は目が輝きましたよ<・・>
まずは社長の盛田庄兵衛さんにご挨拶。
年々、日本酒の消費量が5%減という中でも、盛庄さんでは純米酒の売上が伸びているそうです。
米の旨みがダイレクトに伝わるだけあって造りは難しいでしょうね。
その造り担当の盛田卓次さん、青森県知事認定あおもりマイスター第1号をお持ちです。
お天気が良く豊作だった一昨年とは違い、去年のお米の質は硬かったそうです。
毎年出来の違うお米を見分け、その蔵の味のお酒を造るんですから
ものすごい神経と技術が必要ですね。杜氏の腕の見せ所だわぁ。
全部で45本のタンクを仕込む予定だそうで、あと残り20本。
一度に仕込めるわけではなく、ランク別にまた気候に合わせて長期に渡り仕込むのですから
常に体調は万全でなくてはならない。大変なお仕事ですね。
家族の方もお食事とか気を使うでしょうねぇ~
醗酵室のタンクにはいい香りのお酒がたくさんおしゃべりしてたり眠っていました。
この手前のタンクは『ちりめん玉』と呼ばれる
泡というか、カッテージチーズみたいなものがタンク一面に浮かんでいて
これを櫂を使い混ぜてみると一見静かに眠っていたお酒が
金が鳴るように音を立てていました。
杜氏さんはこの音を聞き分けたりしてお酒とお話しながら見極めるそうです。
さてさて3月3日発売の七力
ですが、純米吟醸も大吟醸純米も美味しく上がっていました。
純米吟醸は華想いの香りがふわぁ~と立ち、口に含むと米の旨みがふくらみ、
それなのに喉を過ぎるとスッキリなくなる。
なんておいしいのでしょう・・・・・・・
大吟醸純米は精米歩合40%だけあって優しいふんわりとした感じですが
米の重みもあり、スッキリと辛く感じました。
そろそろ留めに入り、割り水され瓶詰めされるでしょうから
またその後どのように仕上がるか?楽しみです。
首を長~くしてお待ちいただいてますが、今しばらくお待ちくださいね
自宅PCの調子が悪くアップが遅れました。ごめんなさい・・・
21日(木)青森酒販小売組合主催の『青森酒屋塾』に出席してきました。
今回のお題は『イタリアワインとイタリア料理』
安方にあるセントラルホテル1Fのオステリア・ポルチーニに行ってきました。
こちらのお店では自然派ワインをウリにしているようです。
自然派ワインとは、土壌改良のための除草剤を使わない、もしくは減農薬。
微生物もそのまま、根っ子を伸ばしその土地ならではの畑で育てたぶどうを使い
酸化防止剤を使用しないで作るワインだとか。
私、初めて口にしました。
まずアンティパストのフォアグラのテッリーナに合わせたのが
トスカーナ地方のマッサベッキアさんとこの2004年の白。
まず、ワインの色にビックリしました!
貴腐ワインのような色。薄い茶褐色のような感じなんです。これで白???
マスカットやイチゴなど果実のフルーティーな香りで、口に含むとジュワジュワ♪
日本酒で言うと豊盃の直汲みや八仙のふな口って感じ。
フォアグラの脂っこさをスッと流してくれました。
次のお料理は自家製加工肉の盛り合わせ
初めて食べた青森県産バルバリー鴨の生ハムに打たれました。
鴨好きな私、いつまでも口に残しておきたい美味しさでした。
冬の鴨は脂がのっているでしょ?これまたさっきのビアンコが合いましたよ。
パスタは蛍烏賊と九条ねぎのタリオリーニ、生うにソース
やっぱりプロですね?イタリアンでいただくパスタには脱帽です。
アルデンテのパスタにしつこくない生うにソース、これまた美味しかったです。
このパスタからは99年のサンジョベーゼ・ロッソを合わせてました。
奥行き深いチョコレートのような香りで程よい渋み
ジューシーな前沢牛のローストにもピッタリ!
自然派ワインだからこそお料理の邪魔もせずに合わせられたのかな?
今日の夜は最高でした。
最近、泡盛には豚の角煮やゴーヤチャンプルなどとテレビでやっていますが
日本酒にはみなさんどんなもの合わせてますか?
青森なんだから刺身なんかは取り入れやすいですが、人参の子合えや鱈のジャッパ汁
かめや母さん特製の数の子のズルズル→華想いに合わせてみようっと。
めぇ~べなぁ~・・・・・
青森にこんな美味しいイタイアンのお店があったなんてほんと嬉しいです!
今日は『かめや酒店』の看板商品【越後鶴亀】入荷のお知らせです。
★蔵元相伝(純米大吟醸)1.8L¥3,680
五百万石使用 日本酒度4 酸度 1.4 アルコール度15~16度
新潟の酒らしく、さわやかでさらりとしてます。
純米大吟ながらこの価格、食中酒としても最高ですよ。
そしてこの【鶴亀】をご購入いただいている理由のひとつに
結納や結婚などお祝い事に使われているというのもあるようです。
当店では和紙に包装し、鶴亀がついた熨斗紙に筆でお名前を書かせていただいてます。
是非ご利用くださいませ。
【鶴亀】は皇太子様雅子様のご結婚の際にも使われたんですよ。
【鶴亀】いい名前ですよね~。
かめや酒店だけに鶴亀ははずせません・・・
本日、【龍力 特別純米しぼりたて】シリーズ入荷しました。
この商品は無濾過生酒です。
以前も書きましたが、こちらの蔵はとにかくお米にこだわっています!
山田錦は兵庫県特A地区産100%使用です。
生酒ならではの香りはもちろん米の旨みがダイレクトに伝わってきますよ。
★山田穂(1.8L)¥3,680 (720ml)¥1,890
アルコール度18.5 日本酒度+5 酸度1.7 アミノ酸度1.6
山田錦のお母さんにあたります。
★山田錦(1.8L)¥3,680 (720ml)¥1,890
アルコール度18.7 日本酒度+3.5 酸度1.8 アミノ酸度1.6
今では酒米の王様ですね。果実のような華やかな香りです。
★雄町(1.8L)¥3,470 (720ml)¥1,790
アルコール度18.5 日本酒度+4 酸度1.7 アミノ酸度1.6
山田錦の父系にあたります。ドッシリとした感じ。
★神力(1.8L)¥3,150 (720ml)¥1,580
アルコール度18.3 日本酒度+3 酸度1.8 アミノ酸度1.7
五百万石系統です。旨みがあります。
五所川原『立倭武多の館』の次は鶴田町の道の駅『あるじゃ』へ。
お目当てはジャンボパン。あんぱん、焼きそばパン、あんドーナツなど数種類あるのですが
どれも普通のものより3倍くらいあるかな?
それがまた生地もシットリしていて美味しいのです。
あそこにはバケツ豆腐にジャンボシュークリーム。ジャンボものがたくさんありますよ。
そして、弘前の豊盃さんへお邪魔してきました。
いつも突然のお邪魔にもかかわらず、三浦家のみなさん、蔵人さんに心温かく迎えていただいてます。
蔵の中はとってもイイ香りで、この日は『ん』を搾っていましたよ。
『ん』は¥1,800で販売するにはもったいないすばらしいお酒です。
香り良く、程よいコクがあり、キレがある♪
常にかめや酒店売れ筋ランキングの上位にいるなぁ~7
66号タンクの中は特別純米が仕込まれてました。
耳を澄ますとシュワ~♪っと聞こえて、イイ香りしてました。
ほんと、何時間でもいたい感じです。
正直、このブログを書くにあたって、もう一度勉強し直しているところなんです。
20歳で利き酒師の免許は取ったものの、もうチンプンカンプンでして・・・
ここ数年、日本酒を味見しても、ただ好きか嫌いに分けていました。
ここでもう一度、造りから勉強していきます。
お目当てはジャンボパン。あんぱん、焼きそばパン、あんドーナツなど数種類あるのですが
どれも普通のものより3倍くらいあるかな?
それがまた生地もシットリしていて美味しいのです。
あそこにはバケツ豆腐にジャンボシュークリーム。ジャンボものがたくさんありますよ。
そして、弘前の豊盃さんへお邪魔してきました。
いつも突然のお邪魔にもかかわらず、三浦家のみなさん、蔵人さんに心温かく迎えていただいてます。
蔵の中はとってもイイ香りで、この日は『ん』を搾っていましたよ。
『ん』は¥1,800で販売するにはもったいないすばらしいお酒です。
香り良く、程よいコクがあり、キレがある♪
常にかめや酒店売れ筋ランキングの上位にいるなぁ~7
66号タンクの中は特別純米が仕込まれてました。
耳を澄ますとシュワ~♪っと聞こえて、イイ香りしてました。
ほんと、何時間でもいたい感じです。
正直、このブログを書くにあたって、もう一度勉強し直しているところなんです。
20歳で利き酒師の免許は取ったものの、もうチンプンカンプンでして・・・
ここ数年、日本酒を味見しても、ただ好きか嫌いに分けていました。
ここでもう一度、造りから勉強していきます。
2月10日 今日は仙台から遊びに来ていた甥っ子を連れ、五所川原の『立倭武多の館』へ行ってきました。
甥っ子は2歳ながら、昨年見た『青森ねぶた』にすっかりハマリ
それ以来DVDを日に何度もリピートして観ていたり、おもちゃの太鼓をこれまた上手に叩くのです。
そんな彼は、入口のDVD映像とお囃子ですでに大興奮!!
私も『立倭武多』の運行は2度見たことがあるものの、『立倭武多の館』は初めてでした。
3連休の中日、そして日曜日というのもあってか?観光客の方も大勢いらしてましたよ。
最初に4階までエレベーターで上がり、スロープを降りてくるコースになっているのですが
エレベーターに乗ってネブタの近くを上がっていくのには大人ですがワクワクしました。
普通なら下から見上げるしかできないですから・・・
以前夏の運行を見た時、かなり離れた場所からも見たことがあります。
高い建物が無いところを赤々と火が灯ったネブタが動く、感動しました。
生のお囃子も聞かせていただいて最高です。これがまたノリやすいリズムなんですよね。
(手拍子)♪チャチャ ン チャン♪♪チャチャ ン チャン♪これに合わせて
(お囃子の先導さん)♪やってまぁ~れ・やってまぁ~れ♪
(みなさん)♪やってまぁ~れ・やってまぁ~れ♪
是非『立倭武多の館』見たことのない方、一度行ってみる価値はありますよ。
1階の売店もたくさんの物が売っているし、ティールームもあるみたいだし・・・・
今度は岩木山が綺麗に見えるお天気の良い日に行って、6階の展望ラウンジでコーヒーでも。
景色を眺めながらゆっくりしたいと思います。
そうそう、6階で売っていた『くるみ味噌おにぎり』美味しかったです!!
今日は大館の『アメッコ市』へ行ってきました。
木に飴をつけてお花のように飾ってあって、とっても綺麗なんです。
アメッコ市の飴を食べると風邪をひかないとか・・・・
秋田犬の形をした飴とか、イチゴ飴、りんご飴、甘酒飴にワイン飴など色々な飴が並んでました。
で、たくさんのお店が出展してましたが、みんなは毎年決まったお店で買うのかな~?って
疑問を持ったのです。
例えば、私がアウガで筋子を買うときにたくさんある中からお店を決めているように。
私は飴が得意ではないので、飴ではなく比内地鶏の丸焼きを一羽買ってきました。
長~い棒にたくさんの鳥が回って焼かれてました。
やっぱり美味しい!あの歯ごたえと皮の旨さ。
鳥好きな私にはたまりませ~ん!
今日は4年ものの★龍力 純米無濾過生貯★を少しいただきました。
授乳中のためお味見程度でしたが・・・・
フルーティーな香りにしっかりとしたボディー、喉を過ぎたあたりにくる辛さ。
コクのあるタイプが好みの私、やっぱり美味しいです!
『龍力』みたいにドッシリとした旨さがある蔵のお酒は寝かせたほうが美味しいと思います。