03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりで~す。ば~ばです。
孫がピカピカの一年生になりました。
私と同じ長島小学校。私は卒業して55年。
今でも校歌歌えますよ
言われもとうときまなびやの・・・・
元気で楽しく学校に行ってほしいですね
消費税が上がってからまだプライスカードが付いていません
もう少しお待ちくださいね
娘です。
先程、信号待ちで道行く人の足元を見ると春が来たと感じました
青森の人は乾燥路面の面積が広くなると
冬用の靴を脱ぎ捨て、いわゆる夏靴に履き替えます。
車のタイヤと一緒で、冬靴底が減らないように
雪が積もらないと冬靴履きませんし、雪が無くなったらすぐ履き替えます。
私だけかな?
冬は嫌でもブーツ履かなくちゃお外出れないんだから、
冬以外おしゃれでブーツは履きません。
・・・ってことはそろそろタイヤ交換しなくちゃね
先日、豆乳鍋を作りました
とあるお店で食べた酒粕鍋があありにも美味しくて忘れられず
その味に近い豆乳鍋にしました。
その粕鍋は朝仕込んだというので粕の匂いが飛んでいて
逆に私たちには良かったのです。
アン肝を溶かしたような味噌とちょっとした辛味があって最高!
かめや家では20年以上前から愛用している練状の中華の素『ウエイパー』
それに昆布出汁と合わせて味噌を入れて濃厚な感じに仕上げました。
なぜ豆乳鍋かというと~
ちょい更年期にはイソフラボンが効果的というのを主人が聞いてきて
(私にはまだその症状が現われてないのに)
豆乳摂取した方がいいよ!というのです。
メーカーは忘れましたが、赤いパッケージで、おから+豆乳という濃厚な豆乳だったから
尚良かったのかも
ん~こんな濃厚なお鍋には濃醇な日本酒合うでしょうね~
◇陸奥八仙 特別純米無濾過生原酒『ふなざけ』
ジュワ~♪と旨味があって八仙特有の程よい酸が楽しめます
◇純米吟醸 津軽半島
穏やかな香り、厚みあるドッシリとした米の旨さ・辛さ
竹浪酒造 七郎兵衛 特別純米
青森らしいコクのあるお燗あがりする純米酒
こんな感じでいかがでしょう?
息子が保育園へ行く日も月曜日残り一日。
先生やお友達を巻き込んで私に贈り物をくれました
指輪だそうです。
息子は妹が生まれて、だいぶ成長しました。
昨日19日は酒の婦人会の皆さんとホテル青森でランチをして2時からの
青森の地酒を味わう会に行ってきました。
今回もいろいろ試飲させていただきましたよ

同じ米を使ってもそれぞれ違う味でおもしろいですね。
思っていたイメージと違って美味しかったりして大変勉強になりました。
一回りしたらかなりクラクラ

去年もテレビに出たのですが、今年も出てしまいました

この前はカラスで出たし

自分をテレビで見るってはずかしいやらガッカリするやら

夜の部は娘が行ったので孫の子守りでした。
かめやも一生懸命お酒の勉強していますからどうぞよろしくお願いします

孫も9か月になりハイハイしたりつかまり立ちができるようになりました

おかげさまで目が離せなくて仕事が全然はかどりません

金曜日は中学の時のクラス会。皆年になってきたので8か月に一回やっています

そこで珍しいものばかりご馳走になりました。
最初はまぐろの1メートル位の中骨スプーンですくってお刺身。その後まぐろの尾のステーキ
お肉みたいでしたよ。それからごっこの鍋。初めて食べたけどコラーゲンたっぷりで美味しかったです


お酒は駒泉さんの頒布会の純米にごりを飲みました。スッキリして飲みやすかったですよ

今日は休みだったので久しぶりに新町まで散歩。それから歌声、温泉とあっという間に終わってしまいました




こんなば~ばになりたいで~す


今日は朝から少し吹雪気味でした

青森は今年雪が少なくて楽なのですが、いつも降らない所の皆様は大変ですね。
滑って転ばないように小股で歩いて下さいね

私はそろそろ申告の準備を始めましたよ。
お父さんが病気になった時から私がやるようになったのですが、始めはチンプンカンプン。
租税公課という言葉さえ解らず調べながらやりました

あれから12年


後もう少し我慢すると春ですね

春よ来い。早く来い


降っても後一月の辛抱です。春がそこまで来ているよ~

雪は少ないけど最近カラスが凄いんです

昔、ヒッチコックの鳥という映画がありましたよね。
皆さんの推測もいろいろで
弘前から浪岡経由で来た。
山で何かが起こるから町に来た。だから街中は安全。
地震の前触れとか。
カラス博士がいっぱい

いずれにしても糞害です。
音楽ネット青森のコンサートへ行ってきました。・
今回は和太鼓でindraというグループでした。
初めて見たけどエネルギッシュで素晴らしかったです

いつもはクラシックが多いのですが和楽器もいいですね。
年間5000円で会員になれますよ。
4月には館野泉さんのコンサートもあります。
帰ってからいつものタイマッサージで身体を解してもらって
有意義な一日を過ごせました。
明日からまた頑張りますよ



まぁ~今季はお正月過ぎまで楽できましたからラッキーラッキー

1,2月は降らないと「地球がどうした?」と心配になりますよね。
お正月休みもアッという間でしたが、3連休もアッという間に終わってしまいました

土曜日、青森駅ビル『ラビナ』にできた『もくもく広場』へ行ってきましたよ。
木のおもちゃがたくさんあり、絵本や図鑑、段ボールで滑る坂もあり大人も楽しめますよ。
大人¥500 子供¥200、駐車券1時間分の無料券がもらえます。
冬になると遊べるところが少なくなる北国ではありがたい施設です。
ママはお買いもの、パパと子供たちは遊ぶってのもいいですね

日曜日は朝から雲谷ヒルズで息子が初めてのスキー体験。
飽きっぽい息子を思い、まずはレンタルしました。
3点セットで4時間¥1,500。こんなに安いとは・・・

すぐ大きくなるし今年はレンタルでいこうかな~って思ってます。
ヘッペリ腰ではありますが、前に重心をかけちょっとは滑ることができました。
が、案の定1時間ちょっとでギブアップ

幼児の為のお試し¥980ってコース作って欲しいな~

もしくはソリに交換OKとか!?
自宅に戻り、『どんと祭』が行われていた善知鳥神社へお詣り。
どんと餅をご馳走になり、無病息災を祈願してきました。
帰ってからは待ちに待った浅虫温泉へ。
私はかなり久しぶりの温泉宿泊

到着後子供達と入浴、ようやく娘を寝せて就寝前に1人で入浴。
その帰りにマッサージの誘惑に負け足つぼとフットマッサージをしてもらいました。
そして起床後入浴

なんだか連休明けはマイナス7度の青森でホッカイロなしに生活できています。
大浴場を出る時に「あの~?」と声を掛けられ
その方もまだお座りできないお子さんのママのようで
「どうやって一人でお風呂入れましたか?」って。
今回私は母と入ったので良かったのですが・・・
お風呂の椅子がないと難しいですよね~わかります!!
これをご覧になった温泉旅館の方、
ベビーベットだけじゃないのです!是非、大浴場で使う赤ちゃんの椅子用意してください!
三味線の演奏も聴けたし、大満足のかめや酒店新年会でありました。


きのうリンクステーションの前を通ったら新成人達が綺麗な着物を着て寒そうにして立ってました。
成人式はいつも天気が悪いような気がしますね。
ずいぶん昔のことですが
私達の時も荒れた天気で市役所の隣にあった市民会館でした。
人生は甘くないということなんでしょうね

良くわかりました

お正月休まないで頑張ったので
きのう一泊で浅虫温泉に行ってきました。
のんびりと言いたいけど孫と一緒だったので賑やかでしたよ。
温泉はいいですね

今日の夕飯にすいとんを作ってみました。
両親が津軽だったので南部の料理は余り知らないのですが、秋においらせ町に行った時にもち小麦粉を買ってきていたのです。
それにつなぎに長いもを入れてこねって少し寝かせて雑煮の汁に入れました。
寒いから美味しかった~


料理のレパートリーが1つ増えました

平成26年、2014年になりました。
今年も宜しくお願いいたします

昨年は皆様にとってどんな一年でしたか?
かめやばあばにとっては孫が一人増え、いろいろなお客様に出会って楽しく仕事ができ、悪いことが無かったので良い一年でしたよ

年越し料理は孫の希望ですきやき、息子の自慢のお刺身

写真を撮る前に口にはいってしまった

家族そろってにぎやかで楽しい年越しができました。
皆が寝てから紅白を聞きながら見ながら朝の支度(お雑煮)と煮しめを造っています。
今年も皆様が健康で美味しいお酒が飲めますようにお祈りいたしております

今日は12時開店です。
福箱がありますよ~。
宜しくお願い致します

今日は朝から雪
年末なので店は開けてますよ~
金曜日の夕刊にアスパムの2階で卜部敏江油彩画展があると載ってました。
聞いたことある名前だったのでびっくり
それは45年も前のことなのです
青森の洋裁学校で一年間勉強しそして東京の文化服装学園に一緒に行った人と同じ名前だったのです。
私の知ってる卜部さんかな~と絵を見に開店前にアスパムまで行ってきましたよ。
合浦公園、平和公園、青い森公園、ノギワ公園など
見覚えのある景色の絵が飾ってました。
私の事知っているかな~と思い声を掛けてみました。
お互い顔は忘れてるけどその時のことは覚えてくれてました
45年ぶりの再会でした。
そういえばその頃からスタイル画が得意だった彼女。
すばらしい絵でした