忍者ブログ
かめや酒店の新商品などの情報を随時掲載!
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
kameya Saketen
性別:
非公開
自己紹介:
青森市役所横にある「かめや酒店」です。日本酒の素晴らしさを皆さまと分かち合いたい…そんな気持ちで,七力,津軽半島、駒泉,陸奥八仙など青森の地酒はもちろんのこと,個性あふれる各地の地酒を,自信をもって皆さまにお勧めしています。
フリーエリア
最新コメント
[01/09 かめや酒店]
[01/06 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 ek]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/26)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/09)
(02/12)
(02/12)
(02/14)
(02/15)
(02/18)
(02/21)
(02/24)
(02/25)
(02/27)
(02/28)
(03/03)
(03/04)
(03/07)
(03/12)
(03/17)
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかり雪景色の青森です。
12月4日東北新幹線全線開業しました。
東京から3時間少々、首都圏では手に入らない美味しい青森の地酒を買いに
そして今の雪を見に青森さ来いへぇ~。

今日は刈穂にスポットライト当てます。
刈穂は秋田県仙北市の蔵で、篤姫の時代からお酒造りをしており
昔は蔵の後ろがすぐ雄物川だったそうです。
舟で荷を送っていた時代ですね。
蔵の造りも漆塗りの太い梁が格好良く
しばらく居たくなる素敵な蔵です。
CIMG3896.jpg





















また、酒を搾る槽(ふね)と呼ばれる機械が6基あり
これまた漆塗りのものがあったりして
今でも現役で動いている貴重なものが多々あります。
刈穂の代表するお酒六舟はここから命名されました。
CIMG3887.jpg





















その刈穂から美味しいお酒が届きました。
トップバッターは大吟醸 刈穂(原酒)
しかも平成22年全国新酒鑑評会金賞受賞酒という
超限定品です。
1.8L ¥10,500
ラベル見てください!布ですよ。昔の前掛けのような生地。
飲み終わったらコースターにできるのでは?ってくらい
良く出来ています。
私も飲みたいなぁ~。心の声:「ダメ!売り物売り物」
美味しくない訳が無い。
是非贈り物、ご褒美におすすめいたします。
CIMG6053.jpg





















次はかめや酒店初登場の
純米大吟醸 銀千樹
1.8L¥5,250
「山家の富貴銀千樹」からこの名前がつきました。
山里にはこれといって誇れる物はないが
雪をかぶって白銀のように光る山々の樹木が素晴らしい宝物。
刈穂の蔵周辺の風景がまさにこの風情であることから酒名となりました。
秋田県産酒造好適米【秋田酒こまち】を100%使用し
(秋田酒こまちの詳しい説明は↓へ)
http://www.osake.or.jp/enc/sakekomachi/index.html
山田錦に匹敵するような米の豊な旨みを十分味わえる
純米大吟醸ファンには納得していただけるものと思っております。
初めて蔵へ伺った際、ご馳走になったこの銀千樹の味が
今でも忘れられません。
CIMG6058.jpg





















そして刈穂ファンにおすすめ!
刈穂
純米新酒生 あらばしり
到着です。
1.8L  ¥2,520
720ML¥1,260

2010年産秋田酒こまちで秋田流華酵母で仕込むALL秋田
全量槽掛けしぼり←刈穂蔵自慢の槽ですよ!
しぼりたての原酒を成分無調整で瓶詰めしています。
(何だか牛乳の表記みたい・・・)
ちょっとオリも入っていてオリ好きファンの私
今週末楽しませていただきます。

そしてあらばしりとは・・・
もろみを搾る際、袋に入れて槽と呼ばれる機械にかける(上槽という)のですが
槽は先程画像でご覧いただきましたよね?
最初にチョロチョロ出てくるのがあらばしりです。
ごくわずかな炭酸ガスを含み、荒々しいものの
今しか味わえないフレッシュさがうりです。
CIMG6063.jpg





















この他まだまだ刈穂商品取り揃えてございます。
是非一度店内をご覧くださいませ。

THANK YOU!
PR
今日から青森の真冬始まりました。

この写真は青森港。撮影したのが午前中でしたのでこんなもんですが
午後3時頃からマイナス5度になって
お昼頃日が差し少しだけ解けかけた道路がツルツル
夕方からはシンシンと雪が降り始め吹雪になり
外を歩くと、どなたも雪だるまになりますよ。
CIMG6043.jpg















そんな雪にまつわるお酒をご紹介しましょう!

新潟県小千谷市
越の初梅
雪中貯蔵酒(純米吟醸)
1.8L¥3000

こちらの蔵が初めて雪中貯蔵を試みたのです。
以前、かめやの酒の会でもブラインドテストで1位を獲得したお酒です。
長い冬を超え、春過ぎるまで雪の中で貯蔵することにより
旨みが増しているからでしょう。
ぜひ、この雪を見ながらいかがでしょうか?
雪のないところのかたは雪を想ってお召し上がりください。
CIMG6048.jpg





















さて、ご紹介が遅れておりましたが
昨年大好評でした
駒泉の初しぼり2種類届いております。
価格もリーズナブルですので
この初しぼりで今年の出来栄えを味見してはいかがでしょうか?

駒泉 初しぼり(純米酒)
1.8L ¥2,300
CIMG6045.jpg





















駒泉 初しぼり(本醸造)
1.8L¥2,000
CIMG6046.jpg





















私の個人的な感想ですが
純米酒は幅があり米の旨みが良く出ていて
本醸造はキリリと辛めでスッキリといただけますよ。

先日、新幹線開業日に駒泉さんのお膝元
七戸十和田駅での試飲会では作田
駒泉辛口本醸造
が大好評でした。




今週末は大荒れでしたね。
日曜日には雪が降り、新幹線でいらしたお客様も
青森らしい寒さ、体感できたのではないでしょうか?
日中は新青森駅・Aファクトリーまだまだ混雑のようですね。
おいでください青森へ

私の大~好きな冬の魚
年末に向け値上がりしつつあるお魚。
お腹が大きいハタハタです。
鳥取でも獲れるらしいから日本海側ならどちらでも召し上がるんでしょうね。
「こればっかりは上手に焼けないの!」と母は毎度言います。
どうしたら上手く田楽が焼けるのでしょうか?
「囲炉裏しかない」と父は言いました。
お店の囲炉裏を少々お借りして今度焼いてみようかな?
CIMG5986.jpg















そんな美味しい冬の味覚に合うお酒入荷しました!
出羽桜【愛山】です。
出羽桜といえば、一級二級と言っていた頃から
吟醸酒を造り続け鑑評会用のお酒を世に出した
吟醸のパイオニアです。

この愛山
酒米の王様山田錦と雄町の系統を受け継ぐ
とにかく希少なお米なのです。
親を見れば子がわかる。
山田錦の上品さを持ち、雄町のコク・旨みを出す。
出羽桜唯一の純米大吟醸です。
贈り物に自分へご褒美としてお正月用にいかがでしょう?
忘年会に持って行くとお株UPしますよ。

出羽桜 純米大吟醸【愛山】
1.8L¥5,000
CIMG6039.jpg






















青森県内のお酒でお探しでしたら
陸奥八仙いかがでしょう?
毎年この時期に発売される
特別純米酒 槽酒(ふなざけ)
蔵でのむようなちょっとピリピリしたような
コク・旨みが感じられるお酒です。
1.8L ¥2,850
720ML¥1,470
CIMG6035.jpg





















また、贈り物。ご褒美ようでしたら
陸奥八仙の中でも私の一番のお気に入り
純米大吟醸 華想い 無濾過生原酒
1.8L¥3,680
華想いの旨みを十二分に感じていただけます。
陸奥八仙だからこそ出せるこのフルーティーさ。
首都圏でも陸奥八仙猛威を奮っております。

CIMG6037.jpg
























田んぼへ向かうと白鳥が飛んでいる・・・。
芯から冷えるほど寒さが身にしみる今日この頃。
しょうが入り昆布茶、ショウガオリーブオイルなど
体を温めることに気をつかっていたのですが
とうとう喉を痛めてしまい、午前中は吸入して参りました。

さて、私は仙台へ行くとかなりの確立で山形へ行きます。
温泉に入るのも安いし、車で歩ける。
お目当ては冷たい肉そば
今回は王道。
河北町の一寸亭本店行ってきました。
超有名店なのですごい人で込み合ってはいましたが
おじさんがテキパキとお座敷を案内してくれて
注文するとすぐ出てきました。
お会計の際もとても優しい口調の女性で有名店でもイイ印象。
私は仕事柄か?そこも味のひとつだと思っています。

ん~!うなる味!
今までの食べた肉そばの中では最高得点。
鳥の御出汁とお醤油がサラリとしていて
コシがあり味が濃いお蕎麦。
そしてコリコリの鶏肉
青森にも肉そばのお店出展しないかなぁ~?
青森にも馴染む味だと思うんだけど・・・
CIMG5919.jpgCIMG5917.jpg













それから腰掛庵
こちらは天童にある出羽桜さんのすぐそばの和菓子屋さん。
奥の細道だけあって本当に細い道にあるのですが
みなさんご存知なので車が次々と来るのです。

今回行ったのが土曜日とあって詰め合わせ売りでしたが
看板商品のわらび餅、醸まん色々ありました。
どら焼きはしっとりした皮にキラキラ光るつぶ餡
美味しかったです。
何よりもこの佇まい、素敵でしょ?
古い蔵の戸を開けるあのトコトコトコ♪という音
薄暗い店内はホっとできるイイ感じなんですよ。
息子が大きくなったら喫茶コーナーでいただきたいと夢見ています。
CIMG5912.jpg
















味と言えば津軽の味。
若生昆布のおにぎり
中身がなくても昆布の風味と塩味で美味しくいただけるんです。
これには食べ方がありまして
画面左から筒状に食べていきます。
昆布の繊維に沿って食べるのがコツ。
逆らうとちぎれませんから・・・
これは春に採れる昆布をさっと干すようです。
CIMG5900.jpg




























12月4日
東北新幹線全線開業!

かめや酒店が所属する縄文明水会
華吹雪55%精米
米の深い旨みを感じながら喉をスッキリと通る
縄文明水
http://www.k3.dion.ne.jp/~kameya/jyoumonn.htm
この美味しいお酒の醸造をお願いしている駒泉さん
こちらのお膝元七戸へ七戸十和田駅ができました。
開業イベントで盛り上がる七戸で
縄文明水のPRにお邪魔してきました。
CIMG5962.jpg
















七戸町内をまわるこのバス↓
世界初の電気バスです。数千万円だとか?
七戸町って先端を行ってますね。すごいなぁ~。
とっても静かで環境に良いんだから
奥入瀬・十和田湖周辺を走るバスがこうでなきゃね。

そして、JRが青森をPRするポスター。
七戸町の諏訪牧場編
タムロチェリーのお母さんは春馬くんになついてますね。
CIMG5947.jpg
CIMG5960.jpg













5日はお散歩しながら青森駅の北側
八甲田丸のそばにできたJRの購買施設
AーFACTORYへ行ってきました。
青森市民は新しい物好き。たくさんの人で賑わっていました。

青森市というより青森県全体でのお店って気がします。
八戸のケーキ屋さんやら弘前の笹森さんのレストラン
もちろん青森のお鮨屋さんなども入っていて函館っぽい感じ。
ここで醸造するシードルは興味津々
この日はノンアルコールシードル買って見ました。
ちょっと高めではありますが
紅玉のような酸っぱい炭酸で私には最高のお味でした。
今度はシードル買ってみるぞ!
CIMG5980.jpg















夜は新青森駅へ。
父も参加した市民版画
棟方志功の絵ですが
右上の一部がが父担当でした。
CIMG5974.jpg















18時過ぎでしたがたくさんの方がいらっしゃいました。
物産の旬味館では青森のお土産がそろってます。
昔、母と手を繋いでいった青森駅前の市場を思い出しました。
薄暗い感じでいまでも覚えています。
CIMG5971.jpg















一番興味のあった地酒コーナー
試飲コーナーができたということで
新潟のようなものを想像して行きましたが・・・・
5種類のお酒が飲めるようです。
CIMG5970.jpg












他県の皆さま。
青森市役所横、かめや酒店にもたくさんの美味しい地酒
限定の地酒などご用意してお待ち申し上げております。
是非青森へおいでの際はお立ち寄りくださいませ。





週末は仙台へ行って参りました。
杜の都・仙台
クリスマスムードに包まれ、あちらこちらイルミネーションにツリー
見る度に「ママ!あれ」「まま!こっち!」と3歳の息子は大騒ぎ。
寒い季節になりますがなんかイイムードですよね★
ピーンと張った寒い空気が電飾を一層綺麗に引き立てます。

アーケードを歩いているとどこからかパイプオルガンの響き
どうも生演奏らしいけど、はてぇ~どこから聞こえるのかな?

みんなが上を見ているから私もつられて見てみると
アーケードの上にパイプオルガンが!
アーケード中に響いてどこかの教会にいるみたい。
ベビーカーの足を止めずっと聞きほれておりました。
最後の演奏曲【ハナミズキ】が最高。
息子も気に入ったらしく、ずっと【ハナミズキ♪】って言ってました。
定期的に演奏しているみたいですよ。
機会がありましたらぜひおすすめです。
それにしても仙台へ行く度に通るアーケード
全然知らなかったなぁ~
CIMG5908.jpg





















そして仙台でのある日のお昼
麺好きな一家は近所の中華そば志のぶ支店へ。

靴を脱いでお宅にお邪魔して食べるような
愛宕の本店へは、以前兄に連れて行ってもらいましたが
仙台で食べれる青森っぽい味ということで印象に残ってましたが
まさか、この支店がいつも通るところにあるなんて・・・

近代的な店舗へ入ってみるとカウンターとテーブル席が3席くらいあって
お客様が並んでおられました。
主人はメンマ中華そば
私はワンタンめん

スープたっぷりで私の好み。大きなれんげがこれまた良い。
最初はスープをたくさん味わい
次は本格的な皮の大きなワンタンがゴロゴロ。
麺は青森に比べ白っぽくほんのり縮れ?って感じ。
チャーシューもメンマも味付けが良いいの。
全体的に量も多めに感じました。
これで¥650?
完食した私はお腹いっぱい越してキツイ。
外へ出ると青森ナンバーが止ってました。
なんか親近感わいてしまいます。

中華そば志のぶ支店
仙台駅東口を降り、二十人町にありますよ。
CIMG5911.jpg
















ラーメンネタでもうひとつ。
以前、スーパーの陳列に誘われ買っていました。
仙台から帰って食べてみるとコレ美味しいです!
・・・・とは言っても未だ、本物食べたことございません。
本物のもやしも入っており
牛乳を少し入れると美味しいというコメントに従いました。
スープまでぺろっと食べてしまいました。
どこのメーカーが?とついつい見たら
東洋水産(マルちゃん)でした。
ブラボー!たいしため~じゃぁ~!!
青森土産はコレで決まりですね。
(もしかして全国で売ってるのかな?)
CIMG5939.jpg















そして、最近思うこと書きます。

ご愛読いただいている青森県の皆さま
12月4日新幹線全線開業いたします。
青森をもっと盛り上げよう!

ということで私は地元でのお買い物を心がけております。
安さ重視のこの世の中。
そんなの追い回してたら全国組織に負け
青森がなくなっちゃうよ。
ちょっとくらい高くてもみんな明日の為青森のお店で買おう!
地産地消もしよう!
 
大型書店で手に取り、カウンターまで足を進めたものの
「あっ、青森の商店を元気にさせなきゃ」と急に思って
地元のお店に行くと既に売切れ↓
支店も行きましたがそこも売切れ↓
もう1件行きましたが取扱いがないと・・・。
結局ここまで待ったのだからと
取り寄せてもらいました。数週間待ち。
やっと手に入れたこの和楽です。
CIMG5892.jpg
































昨夜は青森小売酒販組合主催の
青森酒屋塾にて
下北ワインお勉強してきました。
CIMG5872.jpg





















下北ワイン
最近、TVニュースや新聞でいつも話題が出ていますね。

社長は大阪の方で
親会社はゴルフ場を経営
バブルの時には社長のお父様、ロールスロイス乗ってたんですって!

以前、下北の川内にゴルフ場を作ろうと広大な敷地を購入していたそうですが
バブル崩壊でゴルフ場はできず・・・・。
その土地を活用しようということで
ぶどうは簡単に出来るらしい~の軽い気持ちで始めたとか。
しかし、これが苦労の始まり。

考えてみれば下北半島で果樹栽培聞いたことないですよね。
それをやろうっていうんだから
県や関係者は止めたそうです。

しかし、かなりのご苦労と月日を重ねることで美味しいぶどうが実ったそうです。
桃栗3年、柿8年。
量にこだわらず、質にこだわった良質のぶどう。
他県では1本の木に3キロ付けるところ
下北ワインは1本の木に1.7キロ

まぁ~こんなお話が40分続きました。
CIMG5868.jpg
















15種類のワインすべてを味見し(普通に飲み)私のお気に入りを見つけました。

一番最初に飲んだSarah(サアラ)の2008と
下北ワインRyo(リョウ)セレクション
2006年の無濾過は美味しかったです。
どちらも残念ながらもう売っていないそうです・・・。

リョウはこれが日本、青森、下北のワイン?っていうくらいで
ライトボディーで渋みのある光沢
ほんのり舌に残るタンニンが美味しかったです。

おつまみに出たむつグランドホテル製のチーズ
(これは六ヶ所のミルクで作られたそうです)と
ドライ白いちじくがこれまた美味しかった。
このいちじく、下北ワインDeni(デニー)セレクション
のメルローを飲むときのお供にいいんですって。

また、青森特産スチューベンワインも飲みやすさを求める方にはオススメ!
このスチューベンって青森県人にはおなじみですが
他県の方はこの美味しさ味わったことがないようですよ。

とにかく
下北ワインは頑張っています!
先頭にも一路青森のワインラベルもご覧になったでしょう?
大阪人ってやっぱり何かパワフル
青森人だって頑張るぞ!
来年あたりボージョレヌーボーならぬ
青森ヌーボーやるそうです。
ちょっと味見しましたが、ナイアガラ品種のワイン
ちょっと甘めで美味しかったです。

お楽しみに!

さて、一路青森
新幹線全線開業12月4日まであと9日
お客様の一言で気付いた私と母。
一路っていう今の青森にぴったりなイイお酒あるじゃない。

2008 IWCインターナショナル・ワイン・チャレンジ
(1983年イギリスにて設立。世界最大規模で最高権威に評価される酒類品評会)にて
チャンピョン・SAKE(世界一)に輝いた

出羽桜 
純米大吟醸
一路(いちろ)720ML
入荷しております。
山田錦100%、45%精米
世界一の味是非ご自分の舌で味わってください。
CIMG5881.jpg











ということで
かめや酒店では
出羽桜フェアー開催中!!
幻の雪漫々
昨年純米酒大賞に輝いた雄町
とび六
など限定品も色々取り揃えております。

CIMG5885.jpg























最近、仲里依沙さん、森三中さんが出演の
TOYOTA・PASSOのCMで
フランス語のような津軽弁流れていますよね。
地元でも意外に気付いていない方、多いです。

(私)の焼いだ(た)パン
しける(堅くなる)めぇ~(前)に
鍋にフォンデュせば
うだでぐ(大変)
(美味しい)よぉ~」

せばだば(じゃぁ~)やってみらぁ~(やってみるわ)」

先週末、新町(青森駅からまっすぐのアーケード通り)をお散歩していたら見つけました!
早速、東京の兄に報告。
「あ~新聞に載ってたよ。欲しいから買っておいて!」だと。
物好きですなぁ~。
101107_1525~01.jpg

































ここで我が家のめ~酒っこご紹介。

昨年大好評いただいきましたお酒。
本日今年のものが入荷しました。

鳩正宗(十和田)
吟麗
純米大吟醸斗瓶取り
限定90本の超レア商品。
¥12,000
是非お求めくださいませ。
CIMG5803.jpg

















ここで余談・・・・

毎回、こういう高級品の箱を元通りにするのがちょっと苦手。
今回はひと動作ごとに一枚一枚写真を撮り
ようやく習得しました。
みなさんご安心なさって買いにきてくださいね。
CIMG5799.jpg















まずはち~む・五
完売御礼申し上げます。

毎年、このち~む・五に入れる中身のお酒は違い
私達がコレは美味しい!と選んだ物しかこのお酒にならない。

第1回の昨年は鯵ヶ沢・尾崎酒造さんの山田錦50の純米吟醸。
今年は十和田の鳩正宗さんにご協力いただき
華想い40
純米大吟醸・斗瓶取りを発売させていただきました。
大変ご好評いただき本当に嬉しくおもっております。
次回は未定ですがお楽しみにしていてくださいね。
CIMG5729.jpg





















さて、続々美味しいお酒・限定品が入っております。
そろそろ年末見えてきたかなぁ~?って感じます。
今買わなくてもいいんです。
お歳暮・自分へのご褒美←最近はプチ贅沢と言うみたい
みな様かめやいらしてください!!

ちなみに
鳩正宗(十和田)
吟麗
大吟醸斗瓶雫取り
1.8L ¥7,350
22年全国新酒鑑評会金賞受賞酒
山田錦35を斗瓶雫取りし低温で熟成させたものです。
限定数が少ない商品です!お急ぎください。

この他、
吟麗
純米大吟醸斗瓶雫取り
1.8L ¥10,500もございます。
CIMG5779.jpg
















対して津軽の鳴海酒造(菊ノ井)より
「何とか~」と特別に詰めていただいたお酒
昨年大好評でした
稲村屋文四郎シリーズ入荷です。

青森県清酒鑑評会県知事賞受賞酒
稲村屋文四郎
大吟醸・無濾過おりがらみ
純米大吟醸・無濾過おりがらみ
CIMG5783.jpg

















青森県収入証紙
こんなタイトルつける人っていないですよね?

近頃、「あ~ここにあって良かった!」「助かった!」
まで言っておいでになるお客様多いんです。
たばこが値上げになり、来客数がかなり落ち込んだせいで
県証紙のお客様が目立つのかも?

免許の書き換え・高校入試・パスポート・資格など
青森県に収めるのが現金ではなく
この青森県収入証紙なのです。
どなた様も一度はお使いになったと思います。

かめや酒店、青森県収入証紙扱ってございますよ!
お見知りおきくださいませ。
CIMG5760.jpg
















さて、さて別話ですが・・・
先日大きな大きな鯛をいただきました。
いやぁ~美味しかったこと!!
大好きな昆布〆を思う存分いただき、今日は鯛めし頂戴いたします。
盛り付けは母ですので、兄と違い見栄えはよくありませんが
食べた証拠を。
アラも身のプリプリ感が全然違う。
県産鯛最高!
かめやは海のものいつでもお待ちしております。
CIMG5752.jpg























忍者ブログ [PR]