03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はクリスマス寒波
がやってきました。
青森は寒波と言いつつもお天気が良かったり、時には前が見えないくらい吹雪いてみたり・・・
まあ~忙しいお天気です。
ちなみに今日もマイナス4度
雪がサラサラで雪かきも楽と言えば楽なんですけどね
今年は大好きなケーキをお取り寄せしたのですが
やっぱり冷凍だといつもの美味しさが出ていなかったような
・・・と言いつつも、中の濃厚なクリームを美味しくいただきました
3連休も営業させていただきました。
悪天候の中、遠方よりお越しいただき、本当に感謝いたします。
年末・年始もお休みしませんのでどうぞおいでくださいませ
色々なお楽しみ企画をご用意しております。
営業時間は
31日 17時まで
元旦 13時~17時まで
2日・3日 10時~17時まで
そうそう、今日入った情報によりますと
先日、大好評で完売となりましたフューチャー4のお話が
明日夕方6時過ぎのNHKあっぷるワイドで放送されるようです。
お買い求めになられた方、味を思い出しながらご覧ください。
お買い求めいただかなかった方は、次回の予告編としてご覧ください。

まぁ~降りました

とにかく休みなく降った雪

一時青森市は73センチまでいったんですよ。
ちなみに今日は53センチとRABの田村アナが言ってたような。
今週末はクリスマス寒波がくるそうじゃないですか

また週末とは週明けが恐ろしい・・・・

すでに腰が痛いのに次は壊れそうだ

ちなみに今朝の様子です。
さて、お問い合わせいただいているフューチャー4ですが、すでに完売でございます。
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
第一弾でしたので、第二弾があるのでは?を
楽しみにお待ちくださいませ。
本当にありがとうございました。
今日は下北ワインから新商品が発売されました。
当店で初めてご紹介する下北ワインですが、
下北の冷涼な気候をいかし、数年前から商品が出ております。
ゴルフ場として買った用地をワイン栽培にあてたという面白い経歴があります。
ジョシュア&クレア2010
720ML ¥2,100
世界初の交配種ぶどう『北の夢』
(日本の山ブドウと欧州原産のワイン用ぶどう『ピノ・ノワール』を掛け合わせたもの)
山ブドウを配合している為、ポリフェノールが一般ワインの2~2.5倍含んでいるそうです。
クリスマスプレゼントやちょっとしたお礼にも青森のワインいかがでしょうか?
そして、陸奥八仙からいさり火が入荷しております。
辛口ですので、魚介を食べる時には是非これを!!
陸奥八仙
いさり火(特熱純米火入れ)
1.8L ¥2,630
みなさま、クリスマスはかめやのお酒で楽しみましょう



年末年始お休みはいたしません

甘酒飲みにいらしてくださいね

future4 発売です

青森県酒造好適米『華吹雪』 精米歩合55%
青森県酵母・青森県開発麹菌
ALL あおもり です。
同じ条件で仕込んだお酒が仕込み水と作り手でどのようにできているか?
楽しみです。
純米吟醸 生酒4本セット
鳩正宗(十和田)
じょっぱり(弘前)
田酒(青森)
松緑(弘前) の各杜氏・蔵人が心を込めて同じ日に仕込んだのです。
今日は金曜日、忘年会もあることでしょう。
みんなが集まり、瓶に新聞紙でも巻いて番号をつけ
何番がどこの蔵か当てるところからはじまれば盛り上がること間違いなし!!
500ML×4 ¥6,300
先日もATVニュースワイドでも取り上げられていましたね。
ご覧になりましたか?
それぞれの杜氏が思いを語っていらっしゃいました。
青森県限定発売のお品です。
贈り物にしたら喜ばれること間違いなし!
さて、今日の青森は雨返しだったのでしょうね・・・・
昨日の路面とはガラリと変わり雪景色です。
しかも、サラサラのパウダーSNOW
スキーに出かけたくなりました

昨夜はひさしぶりに楽しい仲間

年末に向け頑張れそうです

そうそう、かめや酒店の年末の営業ですが
18日(日曜日)はお休みをいただきますが
その他はお休みしませんよ

お電話で営業時間のお問い合わせをいただきますが
月~金 7:30~20:00
土・日 9:00~19:00
年始は
1日 13:00~17:00
2日・3日 10:00~17:00
というように計画を立てております。
「ん~この時間はどう?」などのご相談はお気軽にお電話いただければと思います。

なんてったって北国は寒く、空気が澄んでいますから
先日、TVでやっていましたが
湿度の違いで、夏よりも冬の方が綺麗に見えるようです。
今日入荷のお酒をご紹介いたします。
お隣秋田の刈穂からです。
秋田県が開発した『秋田酒こまち』精米歩合50%の純米吟醸
刈穂蔵の周辺にカワセミが生息することからこのラベルとなりました。
カワセミと言えば、水が綺麗でなければ生息しませんよね?
刈穂周辺の水が綺麗だと太鼓判押しているのですね。
刈穂
純米吟醸 Kawasemi label
1.8L ¥3,150
720ML ¥1,580
伝統的生酛仕込み、杜氏の腕のみせどころです。
清酒酵母を使用せず、蔵内に生息する酵母で発酵をさせたお酒です。
味わい深く、酸が導いてくれるスッキリとした後味をお楽しみいただけます。
美山錦 精米歩合60%
刈穂
純米 蔵付自然酵母仕込み
1.8L ¥2,940
720Ml ¥1,470
日本酒以外もご紹介しますね。
青森のリキュールです。
県外へのお土産にも最適です

飲みやすいお酒ですよ。
十和田市産のブルーベリーと自社生産の梅酒(日本酒ベース)のブレンド
鳩正宗(十和田)
十和田ぶるーべりー梅酒
500ML ¥1,000
先週の日曜日、浅虫温泉へ出かけてきました。
今は冬。あまりの強風に、温泉に入ってからだと風邪をひくので
先に温泉たまごを作りに線路をくぐって『たまご場』へ。
今回は20分。私好みの硬さに仕上げることができました。
本当は南部屋さんの魚心亭でお食事して、特典で入れる温泉コースが希望でしたが
この冬は一週間前から予約しないとダメだとか・・・


道の駅『ゆ~さ浅虫』のレストランに行ってみました。
私がいただいたのはB-1グルメの『十和田バラ焼き定食』¥980
初めてのバラ焼き定食。
八甲田牛使用ということで、柔らかく美味しかったです。
先日、TVで焼き方を教わりましたが深いものですね。
先に玉ねぎをじっくり炒め、その後に牛肉に火を入れる。
最後はタレを煮しめるというものらしいですよ。
今度は十和田バラ焼きゼミナール公認
十和田薔華タレを購入して自宅で楽しみたいと思いますし
もちろん、十和田で食べ歩きしてみたいです。
思い返すと、小さい頃十和田へ行った際、バラ焼きを食べて感動した思い出があります。
まさかその頃、このB-1グルメが流行るなんて思いもしなかったですね。
ブル(ブルトーザーで除雪をするので)の音を久しぶり聞きました。
今日はシバレていて油断するとツルっと滑ります

1月上旬並みの寒さだそうで・・・
まぁ~最高気温がプラスというだけで、私はホッとします

更新が遅れ申し訳ありません。
先週末から続々新酒が入荷しております。
まずはどこからいきましょうか?
なんといっても、長いことお待たせしておりました極上七力からでしょ。
おかげさまで今年7年目を迎えました。
この最高峰が極上七力です。
青森県酒造好適米『華思い』100%使用で
精米歩合40%の斗瓶取り、最高のお品です。
もちろん、華思いの上品な香りを感じた後には
とろりとした舌触り。それでいながらもスッと喉を通るお品です。
大吟醸純米 極上 七力
1.8L ¥10,000-
この南部杜氏の渾身の一滴があります。
その名も究極の美酒
自信がなければこの名前はつけられません!
もろみの袋を吊るし、自然の力で滴るお酒を斗瓶に集めたもの。
一度は口にしてみたいお酒ですよね。
な~に、みんなで集まり、人数で割ればたいしたことはありません

究極の美酒 大吟醸
1.8L ¥13,760
720ML ¥6,300
それから、こちらも待ちに待ったお酒です。
今年誕生した新シリーズ
一度飲んだお客様には「旨い」の定評アリ

弘前 齋藤酒造
純米吟醸 六根 青ラベル(華思い)
無濾過生原酒
華想い使用 精米歩合60%
1.8L ¥3,300
720ML ¥1,650
純米吟醸 六根 黒ラベル(華吹雪)
無濾過生原酒
1.8L ¥3,000円
720ML ¥1,500円
華吹雪使用 精米歩合55%
純米酒 六根(赤ラベル)
無濾過生酒
むつほまれ使用 精米歩合65%
1.8L ¥2,500円
720ML ¥1,350円
松緑 辛口しぼりたて生生
無濾過生酒
1.8L ¥2,000円
むつほまれ 精米70%
日本人なら日本酒
世界から注目されている日本酒
日本酒を美味しく感じる日本人で良かった


何かと思ったら、RABラジオとおりゃんせ基金に募金したいと・・・。
透明な貯金箱が面白かったのもあるでしょう。
親の私は持っていた小銭全部募金させていただきました。
とおりゃんせ基金とは目の不自由な方の為に
音の出る信号機を設置しようというもの。
12月24日・25日RABラジオで特番で夜通しON AIRしています。
息子が良く見ている、しまじろう『ヘソカ』の番組中でも
(世の中のことを色々教えるコーナーで、親の方も勉強になることもやっているのですが)
この間は盲導犬のことや点字ブロックのことなどやっていました。
点字ブロックを見るために「あのヘソカのやつだ!」と言っています。
目の不自由な方への募金
音の出る信号機の設置を目指し、とおりゃんせ募金しましょう!

毎年恒例

陸奥八仙新春祝酒
純米吟醸直汲み無濾過生原酒
1.8L¥3,360
華吹雪55%精米
アルコール17.5%
日本酒度+1
酸度1.7
陸奥八仙もこの震災で少なからず被害があったんですよ。
なんせ川沿いですから・・・・。
それでも今年、無事に新春祝酒を出荷できたことは本当におめでたいことですし
喜ばしい出来事ですね

この新春祝酒、直汲みなので蔵で飲むようなちょっとピリピリくるはずです。
この新春祝酒を飲んで2012年素敵な辰年にしましょう!

木が倒れたり、大きな看板が倒れたり被害が大きかったのです。
看板と言えばー
改装前はうちにもそれは大きな大きな「かめや酒店」の看板がありました。
国道のまだ海側からでも見えるというもの。
その大きな看板が台風19号で倒れたのを思い出しました。
早朝だったのですが、危ないな~

誰も通っていなくて本当に良かった

ちなみにあの大きな看板がないせいで改装後通り過ぎてしまう方が多し

市役所裏を通って来ていただくと、良く見えるのですが・・・。
そんな強風の日曜日、ただ家にこもるわけにもいかず
息子が大好きな観光物産館アスパムへ。
12月4日は新幹線全線開業1周年ということでイベントもあり賑わっていました。
懐かしいなぁ~


朝早くから七戸十和田駅に会長と出かけ縄文明水のPR頑張りました

体の芯まで冷えるってあのことを言うんだと思い知りました。
小さな活動でしたがこのような努力が少しずつ力になってきたような

で、アスパムの話でしたね。
青森県の美味しい自慢の物が揃っていました。
平内町のほたてドーナツやイカ焼きやシジミ焼きそば。
私が買ったのは大鰐町の干ししいたけ。
帰ってすぐランチのミートソースに入れて旨味がUPしました。
食べてきたのは『わさお』で有名な鰺ヶ沢町の『チキン棒』
本物はとても大きいものでビックリしました。
それから三戸町の川蟹のすいとん
初めて知ったものですが、濃厚なカニ味噌が溶け込んでいるあったまる美味しさでした

昨日の息子話。
皮膚科での待ち時間のこと。
「ぼくね、今日、おらむね食べたんだよ。ふたつぶ」
おらむね オラムネ おラムネ

ようやくわかりました

ラムネに「お」つけてたんだ

蕎麦にも「お蕎麦」って言うし「おりんご」とも言う。
色々「お」つけてるなぁ~

もちろん今日も元気に営業中です
umaisakekameya@ybb.ne.jp
017-73-1620
ドリカムの「はらはぁ~ら舞う雪になって・・・♪」って歌いたくなります。
昨日からその歌が頭をぐるぐるしています

今日から12月
お待たせしました

純米吟醸 七力山廃仕込み発売です。
1.8L¥3,300
720ML¥1,650
みなさん、勘がはたらいているのでしょうか?
今朝から「もうそろそろですか?」とおいでの方や
「七力の山廃をすすめられて来たんですが・・・」という方関西からお越しのお客様が
いらっしゃいました。ちょっとびっくり

本日蔵より到着いたしました。
純米吟醸 七力 山廃仕込み
今年も旨味と酸味のバランスがたまりません。
山廃が少し苦手という方にも自信を持っておすすめします。
ご注文は
umaisakekameya@ybb.ne.jp
017-735-1620
今日はご近所のマッサージでほぐしてもらいました。
これまでは1~2か月に1回伺っていたのですが
今回は3か月くらいあけてしまい(新しい靴を履いたのが良かったようで)
凝り固まっていました

痛くて痛くて内臓も弱りかけていたんです。
先生曰く、足首とお腹は冷やしてはいけないんだとか。
レッグウォーマー履き始めて何度目の冬でしょう?
これでも足りないみたいで、ホッカイロをお腹と腰に貼り付けました。
こちらのマッサージはリンパの通りを良くし、血行を良くしてストレッチも行います。
毎日詰まっているんですよね

施術後はウエストも少~しでき、顔もほっそりしました(これホント

なんだか肩の荷物も下したように背も大きくなたみたい。
おすすめスポットです
